6色分け六法  >  民事執行法  > 編章別条文 > 第2章 第2節 第5款 扶養義務等に係る金銭債権についての強制執行の特例
民事執行法    全条文     全編章
第2章 強制執行    全条文     編章別条文→     ← 前章     次章 →     ↑先頭へ
第2節 金銭の支払を目的とする債権についての強制執行    全条文     編章別条文→     ← 前節     次節 →     ↑先頭へ
第5款 扶養義務等に係る金銭債権についての強制執行の特例    全条文     編章別条文→     ← 前款     ↑先頭へ
(扶養義務等に係る金銭債権についての間接強制)    条文別へ
第167条の15  第151条の2第1項各号に掲げる義務に係る金銭債権についての強制執行は、
前各款の規定により行うほか、
債権者の申立てがあるときは、
執行裁判所が
第172条第1項に規定する方法により
行う
ただし、 債務者が
支払能力を欠くためにその金銭債権に係る債務を弁済することができないとき
又は その債務を弁済することによつてその生活が著しく窮迫するときは、
この限りでない。
2項  前項の規定により同項に規定する金銭債権について第172条第1項に規定する方法により強制執行を行う場合において、
債務者が債権者に支払うべき金銭の額を定めるに当たつては、
執行裁判所は、
債務不履行により債権者が受けるべき不利益 並びに 債務者の資力 及び 従前の債務の履行の態様を特に考慮しなければならない。
3項  事情の変更があつたときは、
執行裁判所は、
債務者の申立てにより、
その申立てがあつた時その申立てがあつた後に事情の変更があつたときはその事情の変更があつた時までさかのぼつて、
第1項の規定による決定を取り消すことができる。
4項  前項の申立てがあつたときは、
執行裁判所は、
その裁判が効力を生ずるまでの間、
担保を立てさせ、
又は 立てさせないで、
第1項の規定による決定の執行の停止を命ずることができる。
5項  前項の規定による決定に対しては、
不服を申し立てることができない。
6項  第172条第2項から第5項までの規定は
第1項の場合について、
同条第3項 及び 第5項の規定は
第3項の場合について、
第173条第2項の規定は
第1項の執行裁判所
について準用する。
(扶養義務等に係る定期金債権を請求する場合の特例)    条文別へ
第167条の16   債権者が第151条の2第1項各号に掲げる義務に係る確定期限の定めのある定期金債権を有する場合において、
その一部に不履行があるときは、

第30条第1項の規定にかかわらず、
当該定期金債権のうち6月以内に確定期限が到来するものについても、
前条第1項に規定する方法による強制執行を開始することができる。

TopPage(6色分け六法)

6色分け六法購入サイト